一年があっという間の”アラフィフりすこ”です。
今年やりたいことの半分も成し遂げていない事に焦りを感じます。
でも、そういう時こそむしろ「やめたいこと」を意識してみると良いって知ってますか?
やりたいことがアクセルなら、やめたいことは時としてブレーキになってしまいます。
ポジティブに生きたい人にこそ知って欲しい「やめたいこと」を意識するメリットを紹介します。
スポンサーリンク
目次
やめたい事にはやりたい事が潜んでいる
やめたいと思っている事を先延ばしにするのは、時間、お金、精神力の無駄です。
考えてみるといろんなエネルギーを奪い取られていますよね。これでは「やりたいこと」へ振り向けるエネルギーの邪魔をしています。
しかも、じっくり考えてみると「やめたいこと」は「やりたいこと」の裏返しだったりします。
例えば
「お酒を頻繁に飲みに行くのをやめたい」
→健康になりたい・ダイエットをしたい・貯金を増やしたい
「SNSをダラダラやり過ぎるのをやめたい」
→新しい趣味を始める時間が欲しい・他人の事が気にならないようになりたい
「行きたくない誘いにあいまいに返事するのをやめたい」
→義理のお付き合いを減らしたい・家族との時間を増やしたい
「やめたいこと」と「やりたいこと」一緒にやると勢いがつく!
やりたいことはアクセル、やめたいことはブレーキ
やりたいことの為に一生懸命アクセル踏んでも、同時にブレーキも踏んでいたら、なかなかパワーは出ません。
特に車や自転車と一緒で、なんでも初動エネルギー、つまりタイヤが動き始める一番最初が最もエネルギーがいります。
うんしょっ!!って動き出す瞬間ですね。
なので、やりたいことを意識する前にやめたい事に先に取り組んでみると、案外やりたいことがスムーズに実現できたりします。
先の例だと
お酒を頻繁に飲みに行くのをやめたら、自然と体重が減ったり、健康診断でいい結果が出たり、お小遣いが減らなかったりしますよね。
さらに健康やダイエットや無駄遣いに気をつければ、お酒を頻繁に飲みに行きながら、ジョギング始めたり、食事制限始めたり、株の研究したりするよりもずっと効果が出やすいと思います。
でもここで気をつけて欲しいのは、「やめたい」って言ってても本当に心からやめたいと思っているのかを自問自答してください。
例えば健康に悪いと言われている「タバコ」や「お酒」だって(量によりますが)もし、本人が心から「美味しい、楽しい」と感じているならそれで精神的なストレス解消になっていて癒されます。
細胞レベルでそれは免疫を上げるとか幸せホルモンが出てるとかはあり得ます。そうなるときっと本人の心の深いところではやめたくないモノだと思います。
あくまで自分の心に良く聞いてみて常識にとらわれず、本当に「やめたいこと」を「やめる」ようにしてみて下さい。
スポンサーリンク
私のやめたいことベスト3
ここで筆者の「やめたいこと」ベスト3をご紹介します。
持っている人間関係に執着する
最近はSNSで簡単に人とつながり、しかも始終つながりっぱなしになる状態ですね。
人によってはたくさんの人と交流するのが刺激になって人生プラスになるのだと思いますが、あまり人づきあいが得意ではない私にとっては、他人の人間関係や友達との交流の様子を知りすぎるのはストレスでもあります。
自分がつけたコメントは無視して他の人と盛り上がっている様子に「何か気を悪くするコメントつけちゃったんだろうか?」と気に病んだり、イイねの数を気にしたり。。。
もちろんSNSには「知り合いの知り合い」の事を知るきっかけとして活用していければ、素晴らしい出会いがあるという側面もあるので(実際私はありました!)世界を広げるツールとして上手に使っていくのは大事です。
ただ、既に知り合い?友達?という関係性を続ける努力?(話を合わせるとか)をやめると、事前と疎遠になっていきます。それが今まではなんとなく居心地悪くて、少しだけ無理していた部分もありました。
ですが、「人間は心のありようも好奇心の方向も時間と共に変わっていくもの」「お互いに違う方向に成長したね」と認めて、いつの間にか、波長が合わなくなった人にむりやりチューニングを合わせる事をやめようと思います。
縁を切るというネガティブな感じでは無くて、また何かの目的(子育てとかイベント活動とか)を同じくした時に、仲間として再びお付き合いできればうれしいな。という感じでしょうか。
スポンサーリンク
先を心配し過ぎて不安にとらわれる
ずっとO型らしく大雑把に生きてきたのですが、アラフィフになって人生の残り時間を意識するようになったら、雑誌を見ていてもやたら「貯金とか保険とかという文字」が目に入ってくる様になってきてしまって、ちょっと心がどんよりしてきちゃいました。
心と体はつながっているようで、途端に更年期の症状も重くなってきたので、その考えは単なる「不安」なのか、「老後の準備」なのかしっかり意識して行きたいと思います。
「老後の準備」であればそれは安心とか穏やかさにつながる事なので、積極的にやっていきますが、「もし、○○だったら」という妄想はやめる事にします。
面倒くさがって逆に物事を面倒にすること
いつのころからか、「面倒くさい」ってつぶやく事が増えました。
新しい携帯の説明書を読むのはもちろん、仕事で送られてきた新商品のカタログも積んだまま。新しいって事は新機能が加わったはずだから使わないのは損なんですが。。。
便利だと思って買った新型のピーラーも箱のままです。つかえばサラダの人参がもっと綺麗に早く千切りになるはずですが。。。
最悪なのは、大事なメールの添付ファイルを印刷してちゃんと読むのを後回しにしたばっかりに、あやうく締め切りに間に合わずに徹夜で仕事したり。。。
とにかく「面倒くさい」は、絶対に「もっとひどい面倒くさい」を連れてきます。
面倒だからこそ面倒くさい」にきっぱりお別れしたいものです。
以上の3つが筆者の「やめたいこと」ベスト3です。
結果として。。。
●無駄なお誘いを受けて出向いたりお断りの言い訳を考えるストレス減らせるので、プライベートの時間を増やせる。
●将来への不安が原因で起こる家族との言い争いが減る
●面倒な事が減って親の介護の時間を増やせる。
というポジティブな結果が出るんじゃないかな~と期待しています
アラフィフだからこそ荷物を軽く
子どもの事は成人しても結婚しても心配ですし、老いた実家の親のこと、自分や夫の健康問題など気になる事は山積み。
かといって、もうアラフィフでは無く、まだアラフィフ!だと考えていますから「新しく始めたいこと」はたくさんあります。これから経験できる楽しい事や美味しい事や気持ちの良い事がまだまだたくさんあるはずで、来年の自分にワクワクしています。
ただ、体力も気力も若い時と比べると衰えているのも事実。
だからこそ、荷物は軽く。
身軽にアクティブにいくためには、「やる気スイッチ」と同時に「心の断捨離」も積極的にやっていくとスムーズにいきそうです。
スポンサーリンク
最後に
新しい年が近づくと「やりたいことリスト」を考える人が多いのでは無いでしょうか。
今年はちょっと趣向を変えて「やめたいことリスト」を作ってみるのはいかがですか?
身軽になって夢の実現の加速度がアップするかもしれません。
ぜひ参考にしてみて下さい。
こちらの記事もぜひどうぞ!
↓↓↓↓
<<人との距離感がわからない悩み~4つの原因と5つの極意でラクに
<<丁寧な暮らしが気持ち悪い!と感じる理由を深堀してみました
スポンサーリンク