2019年の恵方は東北東やや東!恵方参りの方法、調べ方や行き方

タイトル下リンク広告

ハッピーな気持ちになる事が大好きな”アラフィフりすこ”です。

初詣について調べていたら、恵方参りというしきたりを知りました。

今まで何気なく選んでいた初詣の行き先ですが、これからは地元の神社や有名なところという以外に恵方の方角という視点でも捜してみようと思います。

恵方について、恵方参りについてわかりやすくご紹介いたします。

スポンサーリンク

そもそも恵方って何?なんで毎年変わるの?

恵方と聞くとついつい「恵方巻き」を思い出しますね。

ですが、「恵方巻き」っていうのがメジャーになったのは最近のこと。

本来、恵方とは、その年の歳神様(としがみさま)のいらっしゃる方角のことを言います。
たたり神のめぐってこない最も縁起の良い方角です。

歳神様(としがみさま)とは

「正月様」などとも言われて、その年の幸運を運んで来てくれる大切な神様です。

地方によってはお歳徳(とんど)さん、正月様などとも呼ばれます。

「新年になると家々に幸せをもたらすために降りてくる」と言われていて、お正月のしめ飾り・門松・鏡餅などは歳神様をお迎えするためのものです。

で、この歳徳神がいらっしゃる方角、つまり恵方はその年の十干(じっかん)によって毎年変わります。

これは陰陽道の考えに基づいてルールがあって決まるのですが、詳しい話は複雑なので割愛させていただきます。(私は占いか何かで決めてるんだと思い込んでました。お恥ずかしい。。。)

というわけで、毎年2月3日の節分が近くなると、「恵方巻を食べる今年の恵方はコチラ!」って盛んにPRされるんですね。

昔は恵方参りが一般的だった

恵方参りとは、新年にその年の歳神さまがいるという恵方の方角にある神社に参拝し、幸福と健康をお祈りすることです。

明治時代以前は、この「恵方参り」が一般的な風習でした。

そして時代が進み、交通手段の発達で恵方にこだわらず好きな社寺に行けるようになって、マスコミの盛んなPRもあり、いつの間にか方角などには関係なく有名な社寺にイベント的にお参りすることが「初詣」として定着しました。

そして!

最近流行りの「恵方巻き」と共に「恵方」という考え方がまた注目されています。

原点に戻って初詣として「恵方参り」に興味をもつ方が増えているのです。

スポンサーリンク

恵方の神社の調べ方や行き方

恵方の神社の調べ方

2018年の恵方は東北東!

「よっしゃー!東北東やな!それじゃあ、恵方参りに行きましょう!」

ってなっても、

自宅から恵方に良い神社を捜すのは難しそうですよね。

大丈夫です!

最近は良いサイトやアプリがありますのでご紹介します。

↓↓↓↓

PC用サイトでしたらコチラ
SENRIOKA-INFO

私も自宅の住所を入力してみたら捜せました。

スマホ用サイトでしたら

↓↓↓↓
「恵方コンパス」と検索していただくとアプリが見つけられます!

スマホで恵方を確認しながら移動して神社を捜すなんて、時代を感じます。

ご先祖様もびっくりしているでしょうね(笑)

恵方の方向に良い神社が無い場合

いろいろ調べたけれど、恵方の方角にたまたま良い神社がない!って時の必殺技もあります。

それは陰陽道で方違え(かたたがえ、かたちがえ)という手法なのですが、平安時代以降に行われていた風習のひとつです。

貴族や武士は外出や戦の開始などの際、その方角の吉凶を占い、その方角が悪い場合はいったん別の方向にわざと出かけ、そこから出発するとして、目的地の方角が悪い方角にならないようにしました。

その方違えをアレンジした方法をご紹介します。

一旦自宅から事前に決めておいたポイント(そのポイントから神社は恵方の方向になるように調べておく)まで出かけ、そこで休憩などしてから、改めて行きたい神社に向かう。

という、いわば裏技です。

なにそれ??、と思われるかもしれませんが、この方違えという手法、現在でも占いなどでは良く用いられます。

いい方向になる事ならそれで良いんだ、と素直に受け入れてみるのもひとつの方法です。

恵方参りに行くと良い日

お薦めなのは、まずはお正月、次に節分

その他、春分の日、夏至、秋分の日、冬至など良いタイミングがたくさんあります。

恵方参りは何度行ってもいいんです。

恵方参りの効果を上げる方法

恵方参りで行った神社のお札や破魔矢を自宅や仕事場の恵方と反対の方向に置き、恵方に向けて飾りましょう。

正しい飾り方はお札や破魔矢は恵方と反対の方向に置き、恵方に向けて飾る。です。

歳神様のパワーを日頃の生活に取り入れましょう!

お参り後は、神様に誓った事を日々実践して神様との約束を守る日々を過ごしてください。

きっとあなたの幸せを神様が応援してくれます。

スポンサーリンク

まとめ

〇恵方とは、その年の歳神様(としがみさま)のいらっしゃる方角のことを言います。
たたり神のめぐってこない最も縁起の良い方角です。


〇恵方はその年の十干(じっかん)によって毎年変わります。

〇恵方参りとは、得に新年に恵方の方角にある神社に参拝し、幸福をお祈りすることです。

〇自宅から恵方を調べるには便利なサイトがあります


〇自宅から恵方の方向に良い神社が無い場合でも「方違え」という裏技があります。

〇恵方参りに行くと良い日や効果を上げる方法を知ってさらに運気UP

私の座右の銘は「幸せは自分の心が決める」です

恵方参りで気分が良くなって幸せになれるなら、たとえそれが、縁起かつぎでも、楽しい事だと思いませんか?

ご興味がある方に参考になれば幸いです。

<<おみくじの正しい順番と保管方法を神社本庁で調べました!

<<初詣の回数が多くても大丈夫なの?ってしきたりが心配なあなたに

<<大晦日から初詣にいくのは正しかった!初詣の原型「二年参り」のこと

<<白山比咩(ひめ)神社が初詣にお薦め!の3つの理由

<<和田屋|白山比咩神社の森に佇む素敵なお宿に行ってきました!

RECOMMEND こちらの記事も人気です



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. […] 「アラフィフgogogo」さんのページより https://risuko.info/post-2215/ そもそも恵方って何?なんで毎年変わるの? 恵方と聞くとついつい「恵方巻き」を思い出しますね。 ですが、「恵方巻き」 […]