50代。仕事のやりがいを感じたい時のヒント

タイトル下リンク広告

こんにちは、仕事でまだまだやりたい事がいっぱい!なのに体と頭がついていかない”アラフィフりすこ”です。

突然ですが、50代のみなさん、最近「仕事の悩み」って若い時とは違ってきていませんか?

30代、40代は収入がまずは気になったり安定性が不安だったりしたものですが、いい意味でも悪い意味でも先が見えてきたこの世代になってくると。。。

「仕事にやりがいが見つからないな~」って悩んだり

「同世代の他の人はどうしてるんだろう?」なんて急に気になったり

気になり始めてモヤモヤすると頭から離れず、モチベーションまで下がり気味。。。

なーんていうのは、実は私たち世代にはみんなあることみたいですよ!

国の調査データでも50代は「仕事のやりがいに悩んでる」って出てます。

私も40代後半で一度ドツボにはまった経験ありです!

でも、大丈夫です。

ちょっと考え方の順番を変えてみたら、抜け出せました。

どんな仕事でもどんなポジションでも「やりがい」って感じられるものです。

心の持ちようで明日からの仕事の風景も変わって見えるはず。

ちょっと美味しいお茶でも飲みながらお付き合いください。

仕事にやりがいを求める50代(国のデータから)

まずはこのグラフを見て下さい。

年代別の働く目的を調査した世論調査結果です。

働く目的がお金を得るためである者の割合は、20歳台から50歳台にかけて高く、それ以降急激に低下する。特に、30〜40歳台前半が高い。

これに対し、「生きがいをみつけるため」は、40歳台後半から次第に高くなり、60歳台になると、お金を得るためとほぼ同じかそれを超える水準となっている

引用:厚生労働省|平成20年版 働く人の意識と就業行動

20代、30代は働く目的は「お金を得るため」がダントツの1位です。夢も希望も無い話ですが、本音はみんなこれですね。

でも40代になると「お金を得るため」は下がり始めます。

ずっと最下位だった「生きがいをみつけるため」が年齢を重ねるごとに上昇。なんと55歳以降では1位になります。

逆を言うと「生きがいをみつけるため」に働いているのだからその生きがい、つまり「やりがい」が見つからないと50代は仕事が辛くなってくる訳ですね。

なんで50代になると悩むの?

20代は下っ端で新しい事を憶えるのに必死で、まさに無我夢中。

無茶な上司の要求やクレーマーなお客さんに出会っても「社会で生きていくってこういう事なんだ」とあんまり深く悩まず突っ走っていきます。

30代、40代となるにつれ「人事評価」が正しくされない事への不満や苛立ち、人間関係の難しさに泣きたくなる日もあったかと思います。

ですが、生活の糧を得る責任感が強いので収入へ関心が向きがちで、さらに昇進や転勤などで”あーだこーだ”やってるうちに月日が経ちます。

。。。と、気がつくと50代。

50代は子どもにかかる教育費のピークも過ぎます。

昇進への関心も薄らぎます。

なにより仕事に慣れ過ぎて新しい出来事が少なくなってきて刺激が無くなります。

バリバリ最前線から場合によっては年下上司の下に付かされたりして、腐り気味の場合もあるでしょう。

なにがなんでも稼がなきゃ!の危機感が無くなり、ずっと続くと思ってきた仕事人生もあと残り〇〇年、って先が見えてくる。

さらに自分の健康問題や退職後の生活への不安も意識し始める。

そんな立ち位置の50代はふと、

「自分がやっている仕事って社会的に意味があるのか?」

「誰かの役に立ってるのか?」

と、気がつくと考えてしまう。。。という状態に陥りがちです。

そして、一旦そう考え始めると、今まで最優先で考えていた仕事がなんだかつまらない事に思えてきてしまって、やる気を失い仕事に興味が沸かず「この仕事にやりがいなんてあるんだろうか?」の悪循環になってしまいます。

スポンサーリンク

やりがいって他者から与えられるもの?

そもそもやりがいって何でしょうか?

私が考えるやりがいは「達成感」です。

それは「お給料が多い」「休日が多い」「福利厚生が良い」など就職時に最も気になった会社から与えられる喜びでは無く、自分自身で見い出して作っていくもの。

それは例え話で言うと。。。

会社の中で高い地位についている人なら「大きな案件を成約ゲットして頑張っている部下の努力に報えた」という、いかにもわかりやすい達成感になりますのでここで説明する必要は無いでしょう。

しかし、「自分なんてそんな大した仕事して無くて結局ノルマをこなすだけ。達成感なんて程遠いよ」と思うのは間違いです。

どんな仕事でも昨日の自分より1mmでも成長したら達成感です!

成長している自分を自分で感じる喜びが達成感です。

・営業報告書のフォーマットが使いにくい。と前々から思っていたけど工夫してみたら、お客様、部下や同僚との連絡ミスが減ってトラブルが減った。

・客先の近況をこまめに調べていたから自分が提案したシステムのバージョンアップを良いタイミングでお知らせ出来て、お客様にコスト削減できたと喜んでもらえた。

・製造業だから毎日同じ工程だけど、より速く丁寧にを目指して日々格闘していたら、スピードアップしてきてみんなに教えたら残業が減った。

・納品時に手作りのメンテナンスマニュアルを作っていったら、新人の担当者でも使いこなせると感謝された。

ポイントは自分が楽をするための工夫では無くて、お客様や部下や同僚、廻りの人の事を考えた行動やちょっとした気配りで、他者に喜んでもらう、です。

やる気があるからやりがいが出てくる

「やりがいが無くてやる気がでないんだよね~」

は逆です。やる気があるからやりがいが出てくるんです。

ほんのちょっと、昨日と違う自分でいたい、成長したいというやる気。

50代は知識や経験はたくさんあります。

それにやる気が加わったら、廻りの人の役に立たない訳がありません!

慣れてしまった仕事。

改善の余地など無い。

と思い込まないでください。

「お金のために」働いていて大きな手柄にばかり気が向く若い人には見えない小さなところにこそ、自分なりの努力目標をみつけて達成していく。

上にあげた事ほど大きな事柄でなくても、気負いなく始められる「いつもより丁寧」「いつもより笑顔で対応する」などもっと小さな事から始めると無理なくスタートできるかもしれません。

この小さな達成感が積み重なることで、必ず変化が起きて、やがて大きなやりがいにつながっていきます。

やりがいは誰も与えてくれたりなんかしません。

自らつくり、自分の感性で感じるもの。

「こんなに長く働いているんだから楽しよう」の先にはやりがいなんて出てきません。

廻りで60代でも70代でも、生き生きとやりがいをもって働いている方を見かけてお話を聞くと、必ずそこには「やる気」と「廻りの人のための工夫」があります。

大事な事なのでもう一度言います。

やる気があるからやりがいが出てくるんです。

スポンサーリンク

まとめ

50代になると、多くの人が働く目的が「お金のために」から「やりがいをみつける」に変化します。

それは経済的なゆとりが出来るタイミングだからですが、同時に仕事に新しい刺激が無くなりマンネリ化していくのも原因です。

「やりがい」は外から与えられるモノではありません。

小さな事からで良いので、やる気を出して自分自身で目標を設定してそれを達成したときに感じるものです。

しかも他者からの感謝や喜びにもとづいた達成感は強く心のモチベーションをあげていきます。

ほんの少しだけ「やる気」を出して「やりがい」につなげてみてみませんか?

きっと自分自身だけで無く、廻りの人たちにも喜んでもらえる幸せなサイクルが始まると思います。

「やりがい」について「会社が~」「部下が~」「お客さんが~」と愚痴る前に、騙されたと思って一度やってみて下さい。

ポイントは小さなことから始めるです。

参考になるとうれしいです。

<<50歳からの楽しみは「新しい自分に出会うこと」

スポンサーリンク

RECOMMEND こちらの記事も人気です



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする